セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードはSAISON AMEXの最上級クレジットカードです。
旅行保険を中心に厳選したサービスを低価格で提供しているのが特徴のクレジットカードです。
今回は豊富な付帯サービスの中からセゾンプラチナイチ押しのサービスを厳選して紹介します。
記事後半では審査難易度や入手条件などを紹介します。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのカード情報

年会費は22,000円(税込み)家族カードは1枚当たり3,300円(税込み)で発行可能

セゾンプラチナの年会費は22,000円(税込み)です。年会費22,000円はクレジットカードの中ではかなり高額な部類のカードになりますがプラチナカードの中ではかなり低価格、いわゆる「格安プラチナ」の部類に入ります。
家族カードは年会費が1枚当たり3,300円(税込み)発生します。
その他ETCカードなどの追加カードは年会費無料になっています。

国際ブランドはAMEX

セゾンプラチナはAMEX専用ブランドのカードです。
日本国内におけるAMEX専用ブランドはセゾンAMEXのみになっています。
カードデザインはAMEXの象徴でもある「センチュリオン」のロゴが大きく書いてあるいかにもAMEXらしいデザインになっています。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット

24時間265日対応コンシェルジュサービスがある

セゾンプラチナには24時間365日いつでもどこでも対応してくれるセゾンプラチナ専用のコンシェルジュがついています。特にセゾンプラチナのコンシェルジュデスクは規模が大きい事で有名です。
旅行からレストラン予約、日常の疑問に至るまで様々な用途の要望に応えてもらう事が出来ます。
セゾンプラチナのコンシェルジュデスクは最低価格55,000円の「ラグジュアリーカード」と同じデスクです。この観点からも非常に高水準な事がわかります。

旅行保険はかなり魅力的

セゾンプラチナは年会費を抑える為サービス内容をかなり絞っています。
一方旅行関連のサービスに関しては他社プラチナカード同等、いやそれ以上のサービスを提供しています。今回はそんな旅行関連のサービスをいくつか紹介して行こうと思います。

SAISON MILE CLUBに無料登録が可能

セゾンプラチナはセゾンカードのマイル交換サービス「SAISON MILE CLUB」への登録が無料で出来ます。SAISON MILE CLUBは登録したカードで買い物をした場合1,000円につき10マイルが貯まるサービスです。貯まるマイルは「JALマイル」ですANAマイルには交換できません。また
SAISON MILE CLUBに登録した場合でも2,000円に永久不滅ポイントが1ポイント貯まります。
JAL中心に乗っている方には是非おススメしたいクレジットカードです。

プライオリティ・パスの「プレステージ会員」が無料

セゾンプラチナには「プライオリティ・パス」のプレステージ会員権が無料で付帯してきます。
プライオリティ・パスは世界中1,300か所の高級loungeを利用出来るサービスです。
ランクによって年会費や利用回数制限などがありますが、セゾンプラチナの場合はプライオリティ・パスの中でも最上級会員資格「プレステージ会員」を無料で利用する事が出来ます。
プライオリティ・パスのプレステージ会員は通常価格が429ドル、日本円に換算しますと2022年3月現在で約50,760円(税込み)です。

海外アシスタントデスク利用可能

セゾンプラチナには海外でもしもの事があった場合に利用できる「海外アシスタントデスク」が設置されています。「海外でケガをした」「病気になった」「事件に巻き込まれた」などのアクシデント発生時に対応してくれます。
このサービスは他社カードでもありますが、セゾンプラチナの場合は対応範囲が非常に広範囲な事で有名です。秘境にでも行かない限り対応してくれるのは旅行に行く際には非常に心強いですね。

旅行保険は海外・国内共に最高1億円付帯

セゾンプラチナの旅行保険は海外・国内共に最高1億円です。
また障害治療保険や疾病治療費用などの「使う可能性の高い」保険が充実しています。
海外旅行で死亡する可能性は宝くじの当選確率より低いなんて言われますがケガならだれでもします。
いざという時に使えるのは非常に助かりますね。

その他ホテル優待やレンタカー優待などがあります。

グルメ・ショッピング優待がある

セゾンプラチナにはかなり多くの優待があります。特にセゾンプラチナの場合は高級サービスよりは庶民的なサービスの方が多いように感じます。今回は数あるサービスの中からいくつか紹介します。

西友・リヴィン・サニーは「お客様感謝デー」で5%OFF

西友・リヴィン・サニーでは毎月の感謝デーの際にセゾンプラチナで支払う事で請求額から5%がひかれます。10,000円の買い物で500円OFFの為日々の食品などを購入される方にはありがたいのではないでしょうか

ロフトは毎月最終週の「金曜日・土曜日・日曜日」に5%OFF

全国のロフトで毎月最終週の金曜日~日曜日の3日間はセゾンプラチナで支払うと5%OFFになります。
ロフトはかなり高額商品などがある為上手に使えばかなりお得に使えます。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのネックポイント

レストラン・ホテル関連のサービスや優待は少ない

セゾンプラチナは旅行関連のサービスやショッピングなどでお得になるカードですが、ダイニング系のサービスはあまり充実していません。
セゾンプラチナには一応「招待日和」が設定されていますが対応店舗は他社プラチナカードに比べるとかなり少なくなっています。

年会費は必ず満額かかる

セゾンプラチナは年会費優遇が無いプラチナカードです。
プラチナカードは通常年間の利用金額や利用方法などによって年会費優遇がかかる場合が多いです。
しかしセゾンプラチナの場合は年会費優遇制度がありません。またよくある初年度無料特典もありません。カードは使ってみないとわからない所が沢山あります。初年度無料はお試し感覚でカードを使う事が出来るので非常に便利なサービスですが、セゾンプラチナの場合は無いのカード発行する際には注意が必要です。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードのカードスペック

タッチ決済対応

Apple Pay対応

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの審査難易度について

セゾンプラチナの審査難易度は100点満点中「65点」です。
一般カードと比べるとかなり難易度は高くなっています。しかしプラチナカードの中ではかなり審査難易度は低い方の為、使用方法によってはさらに難易度が下がるでしょう。

申し込み条件は「20歳以上の社会的信用を有する方」となっています。
これはセゾンゴールドと同様の条件となっていますが、推奨年収が記載されていないことからゴールドカードよりは大幅に審査難易度が増しています。
おススメの属性は「会社経営者・役員・30代以上のサラリーマン」となっています。
セゾンプラチナは年会費がそれなりにかかるほか、ある程度の貯金とステータスが無いとあまり効果を発揮しないカードです。新社会人の方でも属性や年収によっては審査通過する可能性がありますが、基本的にはある程度の社会経験のある方におススメです。
また学生・未成年は問答無用で審査落ちします。学生で年収のある程度ある方は「アルバイト・パート」でチャレンジするか、投資家・実業家などの項目から申し込みを行いましょう。

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを早めに入手できる方法

セゾンカードはカード利用者の利用実績を非常に重視するカード会社です。
これはセゾンカードに限った話ではないですが下位カードで下積みをする事によって上位カーへのアップグレードがしやすくなります。またセゾンアメックスの場合は「カード切り替え」というサービスがあります。これはカード番号をそのままにカードアップグレードをする事が出来るサービスです。
実質アップグレード申請ですね。このサービスを使ってアップグレード申請した場合、通常申し込みよりも大幅に審査難易度を下げることが可能になります。

セゾンプラチナへの切り替え対応カード

  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード
  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード

※セゾンパールdigitalは切り替え対象外です。

切り替え可能条件

  • 現カードの入会6か月間経過
  • 直近6か月間の支払い遅延無し

カード入会後6か月間経過、かつ一度も支払い遅延が無い方はカード切り替え申請可能になります。
上記の条件を満たしていないと申し込みを行っても自動で審査落ちします。

まとめ

こんな方におススメ!

キメる所はキメたい、でも日常でもお得を感じたい方

セゾンプラチナはプラチナサービス前回と言うよりかは日常的にお得ななるPLATINUMカードです。
カードをみせてブイブイ言わせるのがあまり好きではない方やお得を日常的に感じたい方におススメです。

入会検討はこちらから、今なら永久不滅ポイント2,000ポイント(10,000円相当)がもらえます。